2015年4月1日水曜日

おかげさまで、1周年!

 春期講習会でバタバタしていたときに、ふっと気が付くと来ていました、1周年。
 思えば、去年の4月1日の開塾時には、生徒が1名しかいなかったんです。
 それが、紆余曲折はありましたが、現在24名の生徒が通ってきてくれています。

 今までこの地域での何の実績もない、一軒家を改装したこじんまりとした塾がこうして1年間まがりなりにも塾をやってこれたのは、ひとえに生徒たちと送りだいていただいている保護者のみなさんのおかげです。

 この1年間、本当にありがとうございました。

 前年度は、正直なところ、塾として肝心な通ってくれている生徒の成績はあまり上げられませんでした。
 懇談などでも様々な要因とそれに対する対処法をお伝えしましたが、今は一つ一つ、問題をクリアしていっています。
 今年度はここまで頑張ってついてきてくれた生徒のみなさんに目に見える成績で恩返しをしていきます。

 また、1年間、よろしくお願いいたします。

2015年2月11日水曜日

正念場

 本当に長いこと、塾長ブログを書いてなかったのですが、書くことがなかったわけではありません。

 書く暇がなかった、というのもありますし、ここの存在を忘れていた、という部分もないではないのですが・・・・・・。


 最大の理由は、このブログで、いったい、どこまで書いてよいのかわからなかったのです。
 書くことによる塾生や保護者の方への波紋(というほど、見ていただいているわけではないと思いますが)・・・・・・個人情報や批判的な内容などは論外としても、面白いエピソードやほっこりするエピソードと私が思うことでも、見る人によっては不快に感じたり、ショックを受けることもあるのではないか、と考えると、筆が進まなかったのです。



 では、なぜ、あえて今回ブログを書いたのか?

 前のブログは8月で「生徒が倍増して、いい感じ。これからどんどん生徒を増やしていくぞ!」的な話を書いています。
 実際、二学期に向けて大いなる野望を抱いていました。


 が、時期的な問題もありますが、今は逆パターンが起こりつつあります。

 塾は「結果」の商売です。
 「過程」は重要ですが、成績上昇という「結果」をお届けできなければ、仕事をしていないのと同じです。

 二学期はその結果をお届けできませんでした。
 変わらずよい結果を出し続けている生徒や、期末は若干盛り返した生徒もいましたが、一学期の成績と比べれば、全体的に良くなかったのは事実です。

 そのため、冬休みから三学期にかけては、かなり強引に勉強量を増やし、学習環境を整えようと私語をしたり、勉強に集中できない生徒を手ひどく叱り付けて、半ば強引に挽回を期しました。

 しかし、塾はサービス業です。
 集中して、そして気分よく勉強してもらえなければ、仕事をしていないのと同じです。

 恐怖に支配された雰囲気の悪い塾、教室は総じて生徒が萎縮してしまいます。
 放漫な管理の「動物園」のような塾、教室は総じて生徒が弛緩してしまいます。

 どちらも、結果は想像するまでもないでしょう。
 私は三学期は後者を恐れるあまり、前者に傾いていたきらいがあります。
 行きたくない、という生徒が出てくるのも、無理はないです。


 はじめからこういう状況ではなかったはずです。
 もし、そうであれば、あれほど生徒は集まりませんでした。

 色々な「言い訳」は頭にたくさん浮かんできます。
 しかし、結局のところ、他人のせいにしても、時期のせいにしても解決策はありません。


 そんなわだかまりを抱えながら、今日、小学5年生の国語の授業で学校の国語の教科書の物語を読んだときに、自分のとんでもない間違いに気付いたのです。

 物語は「わらぐつの中の神様」といいます。
 おおまかなあらすじは、

 主人公の女の子は、きれいな雪下駄をほしくなります。
 しかし、貧しい家ではそのようなぜいたく品を買ってくれません。
 そこで、主人公は父親の内職を見よう見真似で「わらぐつ」をつくって、それを朝市で売ったお金で雪下駄を買おうと考えます。
 ですが、なかなか父親のようなきれいな見た目のわらぐつは作れません。
 主人公のわらぐつは、家族からも笑われるような、不恰好で、ふぞろいなものでした。
 ただし、はく人のことを思って、頑丈で履き心地のよいものでした。
 そして、それを朝市で売るのですが、本人も売れるかどうか心配していた不恰好なわらぐつは、ある大工さんが定期的に何度も買ってくれました。
 不思議に思って、大工さんにたずねると「見た目よりも使う人のことを思ってつくっているから、自分だけではなく、周りの人の分も買っている」といい、さらに、「じぶんの家に嫁に来てほしい」といわれます。

 といったようなものです(要約が下手ですみません)。

 いつもであれば、何の変哲もない、道徳的な物語文だな、と感じただけかもしれませんでしたが、このお話を読んだときに天啓のように感じたのは、自分の塾の運営がいかにひとりよがりで独善的なものであったか、ということでした。

 自分のやりたいことを押し付けて、できないとイライラして、嫌味なことを言ってしまう・・・・・・。

 結局、この数ヶ月の自分の授業や質問対応はこの繰り返しだったのではないか、と思ったのです。

 初めのころは、もっと生徒のために何をしてあげようか、と前のめりになっていたはずなのに。
 最近は、なぜ生徒は自分のために頑張ってくれないのか、とイライラしていたのではないか、と。

 そんな塾、そりゃあ行きたくないわい。と悟ったときに、自分がどうすべきか、見えました。


 そもそも、前に務めていた塾を退職してまで、この塾をはじめたきっかけは何だったのか?
 
 勉強がわからない生徒が頑張って何とかしようとするのを、一緒に頑張って助けよう。
 諸々のしがらみや大人の事情で勤め人ではできなかったことを、身軽になってとことんやろう。

 そんなところがスタートだったはずなんです。
 で、実際に拙いやり方だったかもしれませんが、はじめの10人にも満たない生徒のために一生懸命頑張っていたはずなんです。

 スタート地点に戻ろう!
 「生徒第一主義」に立ち返ろう、そう決意したのです。


 今回、どう考えても集客に逆効果な、このような内容をあえてブログに書いたのは、決意表明です。

 今、千代田学習塾に在籍する、不満を抱え、我慢している生徒たち、そしてその保護者の方々に、そして、同じような思いを他塾でされている生徒や保護者の皆様に、宣言するために。

 そして、これを書いている、自分自身に言い聞かせるために。

 あえて、恥を忍んで、現状とそして今後進むべき道を、明記しました。


 すでに、道を違えることを決心した方には、すみませんでした。
 そして、間違いに気付かせてもらったことに、心からありがとうございます、と言いたいです。

 いまだ、頑張っていただいている方々、その我慢に報います。
 本当に生徒に必要なことを、必ずお届けすることを約束します。

 
 そして、今の他塾に不満のある方は、これからのこの塾に期待してください。
 講師は塾長一人、教室は自宅を改造した、といった小さな塾ですから、大手塾ができることで、できないことはたくさんあります。
 しかし、小さいからこそ大手塾にはできないことでできることはたくさんあります。
 生徒をしっかりみてほしい、とお考えの方はぜひご検討ください。

 もう二度と、去年のような間違いは犯しません。



追記

このような内容の記事に掲載するのは憚りがありますが、現在、以下のようなキャンペーンを行っています。

新規入塾応援キャンペーン

また、「新中1準備講座」の途中参加も受け付けております。
新学期からの学習環境を考えるなら早めの準備は大事です。
ぜひご検討ください。

2014年8月7日木曜日

夏休み期間に思うこと

 夏休みに入るころは、保護者懇談会、夏期講習の授業準備などでバタバタしていて、ここのブログも含めて、授業以外に活動がほとんどできませんでした。

 facebookでノムさんの名言集をシェアしたり、twitterでたまに愚にもつかないことをつぶやいたりはしていましたが、こことお店のミカタの日記のように、ちゃんとした文を書くところは、どうも億劫でして・・・・・・。

 最近少しずつ時間ができてきたので、塾長ブログの方に期末前の宣伝強化の記事のあとの近況報告を書きます。

 まず、宣伝の効果、生徒からの口コミ、あるいは、単純に時期的な問題なのかはわかりませんが、生徒がかなり増えました。今、体験の生徒も入れると生徒は20名来てくれています。
 すでに、中学1年生は定員(8名)をオーバーしており、募集を停止しなければならない状態です。
 また、中学2年生も倍増(といっても2名→4名なんですけどね・・・・・・)しました。
 これにより、塾の運営を続けていけるだけの収入が確保されました(といっても、以前に勤めていた塾のお給料にはまだ届きませんが)。来年に黒字になれば、と考えていたのですが、思いのほか早く黒字化の目途が立ったのは、うれしい誤算です。

 さらに、本来は今年度は受ける予定はなかったのですが・・・・・・中学3年生も入ってきました。
 短い期間でどれだけのことができるのかは正直なところわかりませんが、少しでも状況を変えられるように、志望校に近づけるように、頑張りたいと思います。

 あとは、小学生がたくさん来てくれれば・・・・・・とはいえ、千代田学習塾は中学受験に対応してませんし、まだ景気の回復がすべての人に実感されていない時勢では小学生から塾に行かせるのは一般的ではないのかもしれません。
 しかし、今通っている中学生を見ても、小学生の学習内容の知識のムラに足を引っ張られている生徒も多いですし、学校の授業をわかるようになりたいという需要はあるはずです。
 2学期の販促の対象は小学生ですね。

 また、夏休み前のチラシの目玉であった、「夏休み宿題勉強会」を行っています。
 朝方の塾の教室を開放して、学校の夏休みの宿題をやりにきてもらうという企画です。
 思ったより中学生のクラブが忙しくて、当初の予定通りに動けていないのですが、中1生の中には「もう学校の宿題は終わった!」なんて生徒もチラホラ出てきています。
 また外部生も小5、小6で数人来てくれていました。
 ただ、思ったよりも小学生の宿題が少なくて、もう宿題が終わってしまったのか、最近来てくれないのが残念ではあります。
 いろいろとやってみると改善点はたくさんありましたが、概ね生徒にも保護者の方にも好評のようですので、また来年もやりたいな、と考えています。

 中3生も入ってきたので2学期はいろいろと忙しくなるかと思います。
 さらに、生徒が増えればそれだけ仕事も増えます。
 しかし、こういう忙しさは大歓迎です。
 折角、縁があってこの塾に来てくれた生徒たちの成績をあげるために、この夏休みで足場を固めて2学期で躍進したいと思います。

2014年6月7日土曜日

宣伝ばかりで、スミマセン。。。

 少なくとも夏休みまでは、名前を売ることを優先してます。
 まだ、生徒は少ないですし、校区内でまだ生徒が来てくれていないエリアが多いので。

 もちろん成績UP=口コミUPなので、来てくれている生徒の成績を上げることがもっとも優先度の高い仕事なのですが、入試情報を集めに説明会に行ったり、授業の向上のために研修に行ったり・・・よりも、まずは「塾がある」ことを広報することを重視しています。

 まあ、中3生がいないからできることではありますが・・・。


 さて、宣伝ですが、チラシのポスティングは、しばらく中断します。
 比較的長期のキャンペーンのチラシを配りましたし、次の夏休み向けまでチラシはお休みです。

 ですので、現状はネットでの宣伝に力を入れようと考えています。
 スマホが普及し、さらには主婦の方でもタブレットなどを使う方が増えています。
 保護者の方が学習塾を検討されるとき、最も重視するのは口コミであることには変わりはないと思いますが、塾を知るきっかけは新聞のチラシだけでなく、インターネットの検索で見つけた、というケースも増えてきているはずです。

 開塾の時から、ホームページを作ったり、SNSを始めたり・・・と、ネット対策ではほかの塾さんに比べて積極的に動いているつもりですが、まだまだネットを有効活用できていないと感じています。

 そこで、できるだけ塾検索サイトに登録をすることに力を入れています。

 「学習塾ナビ」(http://juku.g-navi.net/)さんに掲載していただいていることは、以前のブログでも書いていますが、それ以外にも「エキテン」(http://www.ekiten.jp/)さんにも登録してもらいました。
※「エキテン」さんは塾に限らないさまざまな業種の店舗検索のサイトです。

 さらに、
 「ジュクガイド」(http://www.jukuguide.com/)さん
 「学習塾.com」(http://www.gakushujyuku.com/)さん
 にも登録を申請しています。

※6/9追記
 上記のサイト以外に
 「全国学習塾検索ページ」(http://www.hokuso.ne.jp/juku/)さんに登録を申請し、
 「Hello! e-塾ねっと」(http://www.e-juq.net/)さんへの掲載が決まりました。
 また、タウンページにも登録申請しています(紙データへの反映は来年以降ですが「iタウンページ」は何週間後には掲載されるようです)。

 これらのサイトに共通しているのが、掲載が「無料」であることです。
 現状、生徒数も少なく、決して収益が多いわけではないときに、経営を圧迫する広告費を出すことができないからです。

 ですので、メジャーな塾検索サイトは他にもありますが(「塾ナビ」さんとか「塾予備校ナビ」さんとか「eduon!」さんとか・・・)費用が発生する検索サイトには、登録していません。

 「お祝い金」がでたり、検索サイトさんの方で自動でページをきれいに作ってくれたり、ネット広告をうってくれたり・・・と、宣伝効果が大きいのは間違いないんですが、千円程度の独自ドメインをとるのでさえ、躊躇している有様ですし、現在の千代田学習塾の収益状況では、まだ有料の宣伝広告は難しいと考えています(チラシ代とgoogleのリスティング広告で精一杯です)。

 まあ、これでどれくらい効果があるのかわかりませんが、いろいろと無い知恵を絞って、宣伝をしていきたいと考えています。

 ・・・そういう意味では、期末の結果が一番の宣伝材料なんですよね!
 対策授業、頑張ります!!


追伸

 こういう現状ですので、最近、ポツポツ電話がかかってくる、「SEO対策」の勧誘なんて、全くの論外です!
 お金をかけずにどうやって宣伝しようか考えている私みたいな者には、話すだけ無駄です。
 この業種に限らず、電話や外向の営業にかかるコストが上乗せされた価格のサービスは、相場以上に高額になるか、安かろう悪かろうになるかのどちらかですから、相手にするつもりは全くありませんので、あしからず。

 

2014年5月15日木曜日

6月のキャンペーンについて

中間テスト明け~期末テスト、そして夏休み前までにかけて、キャンペーンを行います。

題して「塾のりかえキャンペーン」!

今現在、他の塾に通われている生徒については、受講料を2ヶ月間半額にします。

また、入会金は一切不要です。

初期費用はたとえば中学1・2年生(3科受講)で7,500円(税込)のみとなります。

・・・テストが終わって結果が出て、次のテストに向かうときに

「このままでいいのか?」

と思われた方は、ぜひお声掛けください。



また、今年度については、中学3年生の募集を停止いたします。

中1生が2クラス編成になり、平日の夜に講義の枠が確保できない(水・日とかであれば、できなくはないですが・・・)ためです。

もし、どうしても中3生で受講を希望される方はご相談ください。

また、その他詳細については、千代田学習塾HPをご覧ください。

2014年4月29日火曜日

学習塾ナビさんに掲載されました。

前回同様、「こんな宣伝してます」の話になってしまいますが・・・・・・。

学習塾ナビ
http://juku.g-navi.net/

に千代田学習塾が掲載されています。
http://juku.g-navi.net/salon-rx_juku-50811

まあ、他の大手のクリック課金制の塾検索サイト(「塾ナビ」とか)に比べると露出は今ひとつかもしれませんが、少しでもみなさんの目に触れる機会が増えればいいなあ、と思っています。

ちなみにgoogleマップにも所在地情報入れていますし、
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%A1%BE/@34.474419,135.574549,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6000d670e30fa73b:0x164a68dbecf8aaf6
※いつのまにか、塾(といっても看板を出すずっと前の写真です)の前の道のストリートビューが見られなくなってます・・・なんででしょうか?

リスティング広告もささやかながらやっています(予算が少ないので露出はかなり少ないですが)。

しかし、まあ、結局のところ塾屋さんは実績を地道に重ねていって、それを伝え聞いて集まってくる・・・・・・いわゆる「口コミ」が一番効果的な宣伝なんですけどね。

来月22日、23日の中間テストで、まずは今来ている生徒に「塾に来て良かった」と思ってもらえるような点数を取ってもらえるように、ゴールデンウィーク明けはビッシビシいきます。

2014年4月17日木曜日

千代田学習塾のSNS、ホームページ、メールについて

 塾として授業を始めたのは4月1日からですが、
 「こういう塾です、よろしくお願いします!」
 と塾の宣伝目的ではじめたホームページやSNSはその前からはじめています。

 ・・・正直なところ、手を広げすぎたかな、と思わないではないです。

 そんなに、日々塾で起こるユニークな出来事は無いです。
 私の考えとか、伝えるべきソースもそれほどないです。
 (本当は勉強法とか受験情報とかを発信していくべきなんでしょうが・・・)
 そして、なにより、時間が無い(毎日の授業準備に時間が結構がかります)ので、なかなかうまく機能していません。

 もう少し、いろいろなことが落ち着いてきたら、関係者以外の人に興味を持ってもらえるような内容にしていきたいとは思います。

 ひとまず、それら千代田学習塾の外向きの動きのリンクを貼っておきます。

 ホームページ(パソコン用)
 http://chiyodaga-cram-school.webnode.jp/

 ホームページ(スマホ・携帯用)
 http://m.chiyodaga-cram-school.webnode.jp/ 

 メールアドレス(問い合わせ用gmail)
 chiyodacramschool@gmail.com

 twitter
 https://twitter.com/chiyodajyuku

  Facebook
 https://www.facebook.com/pages/千代田学習塾/665608423501208

  google+
 https://plus.google.com/u/0/118102568152268312343/

 ・・・で、このブログ、ということになります。
 (mixiもアカウントがありますが個人名義ですし、放置状態なので記載しません)

 もうこれ以上は増えない・・・・・・と思います。多分。
 むしろ自然消滅していくものもあるかもしれません。

 そもそも非常にローカルな仕事(市内どころか校区限定です)ので、
 ワールドワイドに情報を発信する(日本語でしか書いてないのであくまで名目上、ですが)SNSとはあまり相性が良くないかもしれませんね。

 とはいえ、塾と私の人となりを知ってもらうことは、生徒だけでなく保護者の人にとって有益ではないかと思いますし、全くなくなることは無いとは思います。多分。

 ともあれ、機会があれば、是非一度千代田学習塾の色々なサイトをのぞいてみてください。